インスタ youtube

病院公式

診療科のご案内 外来のご案内 入院のご案内 健診・人間ドック 面会のご案内 当院発行物 交通アクセス
院長あいさつ 病院の理念 病院概要 病院の沿革 患者様の権利 子ども患者さんの権利 包括同意について 個人情報保護方針
個人情報の利用目的 臨床指標 病院情報の公表 地域医療支援病院 認定証書 DPC メディア掲載情報
初期研修医・専攻医・医師スタッフ 看護師 看護補助者(中途) 助産師(中途) 薬剤師 管理栄養士 2025年度採用 調理師 2025年度採用 臨床研究コーディネーター(CRC) 事務員(診療情報管理室) 事務(医療事務)2025年度採用 事務(医療事務)2026年度新卒採用 事務(医師事務作業補助)2025年度採用 事務(医師事務作業補助)2026年度採用 病院ボランティア 事務員(社会福祉士)2025年度新卒採用 事務員(社会福祉士)2026年度新卒・既卒採用 救急救命士(中途)
main image
HOME > 採用情報 > 理学・作業療法士

採用情報

募集要項 作業療法士

令和 2年度  リハビリテーション科 スタッフ募集要項

採用条件
雇用形態 常勤職員
応募資格 作業療法士
※令和2年4月に上記免許取得予定の方、既に取得している方
募集人数 作業療法士:若干名
採用(予定)日 2020年4月1日
リハビリテーション科の特徴 ICUでの急性期リハから外来・訪問の維持期リハまで実施しています。 特に、急性期は発症、手術翌日からのベッドサイドでのADL練習など、早期から多くの疾患の患者様に関わり、早期退院を支援しています。 救急救命センターを持つ総合病院で、多くの診療科を有し、軽症から重症まで、幅広い疾患を経験することができます。当院の心臓外科は、大阪府第2位、全国でも20位以内の手術件数を誇ります。心臓リハは、開胸術後のICUでの早期離床からエルゴメーターによる運動負荷まで、多職種によるチームアプローチで社会復帰をサポートしています。リハ部門としては、新人教育プログラムなど人材育成に力を入れています。
待  遇
給与(初任給) 大学卒 専門学校卒
基本給185,900円 基本給184,800円
調整手当3,718円 調整手当3,696円
技師手当9,000円 技師手当9,000円
職務手当10,000円 職務手当10,000円
固定給与合計208,618円 固定給与合計207,496円
※ 経験がある方には、経歴を加算して給与を算定します
諸手当 通勤費・住宅手当(上限24,000円)・扶養手当(1人5,000円)・時間外手当 等
昇給 年1回
賞与 年2回(7月/12月)
就業時間 ・日勤  8:00~16:30
休日 年間休日110日(月8~11日公休・年末年始休暇4日含む)
休暇 年次有給休暇(入職3ヵ月後3日、6ヵ月後7日、以後毎年11~20日附与)
特別有給休暇(慶弔等)
加入保険等 健康保険・厚生年金保険・労働保険(雇用・労災)・徳洲会グループ共済
退職金制度 3年以上継続して勤務した職員を対象に支給
福利厚生
院内保育所 24時間保育有
厚生会(互助会) 年1回職員旅行、他行事多数有
制服 病院から貸与 ※シューズは入職時に支給
医療費還付 入院・外来費用(保険診療に限る)について減免規程有り
健康管理 年2回健康診断有り、年1回人間ドック本人無料・家族割引有。
応募・選考方法
応募書類 【新卒者】履歴書(写真添付)、健康診断書、卒業見込証明書および成績証明書
【既卒者】履歴書(写真添付)、健康診断書
選考方法 面接試験
作業療法士
応募締切・選考日
随時 受付致します
書類提出先 〒596-8522 (※住所記載不要)
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院  リハビリテーション科  前
※封筒表面に「理学療法士応募書類在中」または「作業療法士応募書類在中」と該当する方をご記入下さい
その他 ★何にでもチャレンジする元気なスタッフを求めています。
★施設見学は随時行っています。まずは見て頂くだけでも結構ですので、お気軽にご連絡下さい。
お申込・お問合せ先
連絡先 リハビリテーション科: 前 宏樹(まえ ひろき)
TEL 072-445-9180 (リハビリテーション科直通)
メールアドレス : hiroki.mae@tokushukai.jp
総務課: 吉田 和馬(よしだ かずま)
TEL 072-445-9915(病院代表)
メールアドレス : kishiwada-jinji@tokushukai.jp

●グループ関連施設:介護老人保健施設『岸和田徳洲苑』でも理学療法士及び作業療法士を募集しています。

新卒・既卒問わず、随時見学・面接を行っています。お問合せ ☎ 072-441-5501