インスタ youtube

病院公式

診療科のご案内 外来のご案内 入院のご案内 健診・人間ドック 面会のご案内 当院発行物 交通アクセス
main image
HOME > 外来のご案内 > セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは

「医者をかえる」ことではなく、主治医との良好な関係を保ちながら、複数の医師の意見を聞くことである。医療が進歩してさまざまな治療法が生まれている。その結果、医師によって病気に対する考え方が違うことがある。また、医師や病院によって医療技術や診療の質に差があることも考えられる。最善と考えられる治療を、患者と主治医で判断するため、主治医以外の意見を聞くこと。それがセカンドオピニオンであり、場合によっては医師をかえることになることもある。 医療の過誤をめぐるトラブルや患者の意識の高まりを受けて、セカンドオピニオンが広がってきた。同じ手術をするとしても「どんなリスクがあるか」「他にどんな選択肢があるのか」を知ったうえで行うことは、非常に重要なことである。セカンドオピニオンは、患者の権利を守ると同時に、医師にとっても誤診を回避するなどの多くのメリットを持ったしくみである。

基本的な流れ

お問合せ

  • 対応窓口:地域連携室
  • 対応時間:月曜~金曜 14:00~16:00
  • 電話番号:072-445-9915
  • 料金:16,500円(60分まで)